2017年07月19日

市町村と一歩*いっぽ with北中城村☆

はいた~いニコニコパーピカピカ

今日は、北中城村で『公的施設活用の必要性』について
放課後児童クラブ向けに説明会を行ってきましたアップ
市町村と一歩*いっぽ with北中城村☆

市町村と一歩*いっぽ with北中城村☆

市町村と一歩*いっぽ with北中城村☆


北中城村は、県内で最も平均月額利用料が高い現状があり、
放課後児童クラブの利用率も10%未満であるため、
利用したくても利用できない世帯が多くいることが考えられます。

今年度5月に、「子どもの貧困」に関する独自調査の結果が新聞にも掲載され・・・
放課後児童クラブに子どもを入れることができなかった保護者から
「『泣く泣く仕事を辞めた。子育て環境は最悪だと思う』と悲痛な声が上がった。」
とリアルな声も記載されています。
市町村と一歩*いっぽ with北中城村☆

市町村と一歩*いっぽ with北中城村☆
※2017/05/17(水)琉球新報


その現状を踏まえ、今年度から北中城村では
放課後児童クラブの施策として村内の全公立小学校区に施設整備を計画し、
利用者の負担軽減と環境改善に取り組んでいますニコニコ


既存の児童クラブの皆さんからは、
「ぜひ、進めてほしい」と思う反面、
「不安もある」という率直な意見も頂き、
児童クラブと自治体とで
意見交換する機会はとても大切だと感じました。

北中城村の子どもたちや保護者にとって
最良の「子ども支援」「子育て支援」が提供できる
放課後児童健全育成事業の実施に向けて
私たちも全力で支援していきたいと思いますガッツポーズ





市町村と一歩*いっぽ with北中城村☆



○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
NPO法人沖縄県学童・保育支援センター
住所:浦添市仲間1-1-5 伊波ビル201号室
TEL:(098)870-1838 FAX:(098)870-1838
mail:info@okinawa-gakudo.jp
Blog:http://npookinawagakudouhoiku.ti-da.net/
Facebook:https://www.facebook.com/gakudou.okinawa/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○






同じカテゴリー(市町村と一歩*いっぽ)の記事

Posted by NPO法人 沖縄県学童・保育支援センター at 16:53│Comments(0)市町村と一歩*いっぽ活動紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。