2017年10月03日
県議会9月定例会中です
はいた~い
10月がスタートしました!!今年もあと2カ月ですね
さて、先週から沖縄県議会の9月定例会が始まっています!
学童クラブに関する一般質問は以下の通りです☆
10月2日(月)
順位 4 質問者:又吉清義 氏(沖縄・自民党)
(質問内容)
①県の支援対策等や今後の取り組み等について
10月3日(火)
順位 5 質問者:瀬長美佐雄 氏(共産党)
(質問内容)
①学童クラブの状況及び施設整備の推移(公共施設の割合など)
②保護者負担軽減策の実施状況と成果
③支援員の待遇改善・正規化、雇用保険加入、平均給与など改善の成果
10月4日(水)
順位 1 質問者:次呂久成崇(社民・社大・結連合)
(質問内容)
①全国と沖縄県の設置・運営主体別の割合について
②利用者の負担軽減を図るため、県の施策として、新規設置クラブへの家賃補助や児童送迎に係る経費の補助、沖縄振興特別交付金を活用した公的施設への移行について促進と支援の取り組み状況と効果等について
③「黄金っ子プラン」で具体的な支援策として、「地域の実情に応じた放課後児童クラブの設置促進及び公的施設の活用促進」と「市町村と連携した放課後児童クラブの多様化するニーズへの対応」とあるが、小学校・幼稚園への公的施設活用の実態と取り組み状況について
県議会は、沖縄県の未来を左右する大切な会議です!
お時間のある方はぜひ、議会中継を見てみてください☆
議会中継URL
http://www.discussvision.net/okinawaken/2.html

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
NPO法人沖縄県学童・保育支援センター
住所:浦添市仲間1-1-5 伊波ビル201号室
TEL:(098)870-1838 FAX:(098)870-1838
mail:info@okinawa-gakudo.jp
Blog:http://npookinawagakudouhoiku.ti-da.net/
Facebook:https://www.facebook.com/gakudou.okinawa/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

10月がスタートしました!!今年もあと2カ月ですね

さて、先週から沖縄県議会の9月定例会が始まっています!
学童クラブに関する一般質問は以下の通りです☆
10月2日(月)
順位 4 質問者:又吉清義 氏(沖縄・自民党)
(質問内容)
①県の支援対策等や今後の取り組み等について
10月3日(火)
順位 5 質問者:瀬長美佐雄 氏(共産党)
(質問内容)
①学童クラブの状況及び施設整備の推移(公共施設の割合など)
②保護者負担軽減策の実施状況と成果
③支援員の待遇改善・正規化、雇用保険加入、平均給与など改善の成果
10月4日(水)
順位 1 質問者:次呂久成崇(社民・社大・結連合)
(質問内容)
①全国と沖縄県の設置・運営主体別の割合について
②利用者の負担軽減を図るため、県の施策として、新規設置クラブへの家賃補助や児童送迎に係る経費の補助、沖縄振興特別交付金を活用した公的施設への移行について促進と支援の取り組み状況と効果等について
③「黄金っ子プラン」で具体的な支援策として、「地域の実情に応じた放課後児童クラブの設置促進及び公的施設の活用促進」と「市町村と連携した放課後児童クラブの多様化するニーズへの対応」とあるが、小学校・幼稚園への公的施設活用の実態と取り組み状況について
県議会は、沖縄県の未来を左右する大切な会議です!
お時間のある方はぜひ、議会中継を見てみてください☆
議会中継URL

http://www.discussvision.net/okinawaken/2.html

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
NPO法人沖縄県学童・保育支援センター
住所:浦添市仲間1-1-5 伊波ビル201号室
TEL:(098)870-1838 FAX:(098)870-1838
mail:info@okinawa-gakudo.jp
Blog:http://npookinawagakudouhoiku.ti-da.net/
Facebook:https://www.facebook.com/gakudou.okinawa/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
Posted by NPO法人 沖縄県学童・保育支援センター at 11:22│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。