2017年12月01日
大成功!第8分科会の様子\(^o^)/
県内外の学童クラブ専用施設の写真を展示☆彡



たくさんの方々に見て頂けて嬉しかったです
真剣にワークに取り組む参加者の皆様♡








ひとつのテーマに沿って年齢や立場の異なる方々が、
意見を交わしあう姿が印象的でした
専用施設を考えるワークショップでは
スペシャルアドバイザーとして
琉球大学工学部の清水肇先生に
設備や空間の考え方について助言を頂きました



施設を整備していくうえで大切なことは
「何ができて、何を大切にする施設なのか」
ワークをしながら聞こえてくる
子どもたちを想う参加者の声が
ジーンとくるワークになりました

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
NPO法人沖縄県学童・保育支援センター
住所:浦添市仲間1-1-5 伊波ビル201号室
TEL:(098)870-1838 FAX:(098)870-1838
mail:info@okinawa-gakudo.jp
Blog:http://npookinawagakudouhoiku.ti-da.net/
Facebook:https://www.facebook.com/gakudou.okinawa/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



たくさんの方々に見て頂けて嬉しかったです

真剣にワークに取り組む参加者の皆様♡








ひとつのテーマに沿って年齢や立場の異なる方々が、
意見を交わしあう姿が印象的でした

専用施設を考えるワークショップでは
スペシャルアドバイザーとして
琉球大学工学部の清水肇先生に
設備や空間の考え方について助言を頂きました




施設を整備していくうえで大切なことは
「何ができて、何を大切にする施設なのか」
ワークをしながら聞こえてくる
子どもたちを想う参加者の声が
ジーンとくるワークになりました


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
NPO法人沖縄県学童・保育支援センター
住所:浦添市仲間1-1-5 伊波ビル201号室
TEL:(098)870-1838 FAX:(098)870-1838
mail:info@okinawa-gakudo.jp
Blog:http://npookinawagakudouhoiku.ti-da.net/
Facebook:https://www.facebook.com/gakudou.okinawa/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。