2017年12月10日
届けよう!みんなの想い~議員・一般参加者より~
~議員・一般参加者(スポーツクラブ経営者)より~
「行政のみなさま」へ
◇本当に必要なスペース等を、行政がきちんと学童クラブ、保護者の声をすいあげて、必要な施設を作ってほしい。
◇補助金の使用用途をより柔軟にしていただけると学童に関わりたい民間企業は多いと思います。
「研究大会のスタッフの皆様」へ
◇できることをそれぞれがやっていく。一人の力小さくともみんなでやれば大きな変化を起こせると信じます。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
本日を持ちまして、
第26回沖縄県学童保育研究大会 8分科会の報告ブログ
は最終回とさせて頂きます
改めて、研究大会ならびに分科会へご参加頂きました皆様、
本当にありがとうございました
今後とも、NPO法人沖縄県学童・保育支援センターをよろしくお願いいたします

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
NPO法人沖縄県学童・保育支援センター
住所:浦添市仲間1-1-5 伊波ビル201号室
TEL:(098)870-1838 FAX:(098)870-1838
mail:info@okinawa-gakudo.jp
Blog:http://npookinawagakudouhoiku.ti-da.net/
Facebook:https://www.facebook.com/gakudou.okinawa/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
「行政のみなさま」へ
◇本当に必要なスペース等を、行政がきちんと学童クラブ、保護者の声をすいあげて、必要な施設を作ってほしい。
◇補助金の使用用途をより柔軟にしていただけると学童に関わりたい民間企業は多いと思います。
「研究大会のスタッフの皆様」へ
◇できることをそれぞれがやっていく。一人の力小さくともみんなでやれば大きな変化を起こせると信じます。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
本日を持ちまして、
第26回沖縄県学童保育研究大会 8分科会の報告ブログ
は最終回とさせて頂きます

改めて、研究大会ならびに分科会へご参加頂きました皆様、
本当にありがとうございました

今後とも、NPO法人沖縄県学童・保育支援センターをよろしくお願いいたします


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
NPO法人沖縄県学童・保育支援センター
住所:浦添市仲間1-1-5 伊波ビル201号室
TEL:(098)870-1838 FAX:(098)870-1838
mail:info@okinawa-gakudo.jp
Blog:http://npookinawagakudouhoiku.ti-da.net/
Facebook:https://www.facebook.com/gakudou.okinawa/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。