2018年02月27日
【連載記事:放課後のいま】第1部 現場から(2) 『危ない』
新聞連載記事のご紹介
本日の沖縄タイムス33面です。
2018.2.27_沖縄タイムス33面
「狭い道路 移動に不安」
小学校敷地外で運営をしている学童クラブが抱える課題のひとつです。
徒歩圏内に学童クラブがあることで車両送迎は無くなりますが、今度は移動中の事故の不安が出てきます。
歩道と車道が区別されていない道路、片側一車線の道路など、大人でも注意が必要です。
また、小さな道路は抜け道として使用される事が多く、スピードを上げた車の往来が更なる危険を招きます。
毎日お迎えをする支援員さんも、子ども達が無事にたどり着いてやっとひと息付くのではないでしょうか。
学校内の学童設置は「安全性」の面でも大きな意味を持つといえます。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
NPO法人沖縄県学童・保育支援センター
住所:浦添市仲間1-1-5 伊波ビル201号室
TEL:(098)870-1838 FAX:(098)870-1838
mail:info@okinawa-gakudo.jp
Blog:http://npookinawagakudouhoiku.ti-da.n
et/
Facebook:https://www.facebook.com/gakudou.okinawa/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
本日の沖縄タイムス33面です。
2018.2.27_沖縄タイムス33面
「狭い道路 移動に不安」
小学校敷地外で運営をしている学童クラブが抱える課題のひとつです。
徒歩圏内に学童クラブがあることで車両送迎は無くなりますが、今度は移動中の事故の不安が出てきます。
歩道と車道が区別されていない道路、片側一車線の道路など、大人でも注意が必要です。
また、小さな道路は抜け道として使用される事が多く、スピードを上げた車の往来が更なる危険を招きます。
毎日お迎えをする支援員さんも、子ども達が無事にたどり着いてやっとひと息付くのではないでしょうか。
学校内の学童設置は「安全性」の面でも大きな意味を持つといえます。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
NPO法人沖縄県学童・保育支援センター
住所:浦添市仲間1-1-5 伊波ビル201号室
TEL:(098)870-1838 FAX:(098)870-1838
mail:info@okinawa-gakudo.jp
Blog:http://npookinawagakudouhoiku.ti-da.n
et/
Facebook:https://www.facebook.com/gakudou.okinawa/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
Posted by NPO法人 沖縄県学童・保育支援センター at 12:00│Comments(0)
│おきなわの放課後児童クラブの環境について
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。